田中圭さん甘いスイーツ好きで肉体美が見事!食事と家族との絆

トレンド
サンプル

こんにちはhanaです
上田と女が吠える夜に
田中圭さんが出演します

甘いものが好きな田中さんですが
見事な肉体美をしています

太らない理由を一緒に
探っていきましょう

田中圭さんプロフール

生年月日 1984年7月10日 40歳
出身地  東京都
身長   178㎝
体重   58㎏
肩幅   43㎝
靴    27.5㎝
配偶者  さくらさん 元女優
子供   娘2人
代表作  おっさんずラブ

甘いスイーツ大好きすぎて選べない?

甘いスイーツ
特に和菓子が大好きな田中さん

体を鍛え
食事や飲み物に
気を使っているとの事

甘いスイーツなんて
無縁そうですが
甘いものはいつでも欲しい?

撮影現場でお菓子があると
テンション上がるそうですよ

その気持ち
よーく分かりますよね

甘いものは
毒性あるので
気をつけなきゃ
と思っても
ついつい
手が出てしまいますね

上田と女が吠える夜では
外食するとデザートが選べないエピソードを
披露してくれるようです

どんなエピソードが出てくるのか
番組内容が期待されます

温泉大好きで鍛えた肉体美露出

毎朝
湯船に浸かっている圭さん
冷えた体を解凍させ
眠い朝でも目が覚めるから
といっています

えっ?
お風呂に入ると眠くなりませんか?
眠いのにお風呂に入ると
湯船でねむっちゃいますよねぇ?

体はサウナに行ったり
ジムで鍛えているそう

疲れていても「いかなきゃ」って思っている
その精神は
~健全な魂は健全な体に宿る~
という言葉から


最近は
ジムも格安の所もあり
24時間営業している所も増え
体を鍛えやすい環境が
できていると思います

とはいっても
様々な理由で
数日行かなくなると
行かない癖がつくのも
ジムだと思いませんか?

そんな努力精神力と努力で
あの
肉体美が作られているのですね

食事制限はしてるの?

努力家ではないが
すぐに諦めない
一度始めると止まらない

と自己紹介している田中さん

仕事が終わって
罪悪感を感じながら
夜中にお米を食べることもあるのに
太っていない‼

奥様のダイエットに付き合い
3週間で3㎏減量したことがります

ちなみに奥様は7キロ減量したようですね

付き合いで3kgダイエットできるとは
すごいですね

どんな食生活かというと
1日のトータルカロリーを
500㎉
に抑えた食事だそう

1食160程㎉度ですね

例えばこんな感じでしょうか


アサヒ1本満足バーは182㎉

丸善ささみプロテインバー1本70㎉
2本入りなので2本食べても140㎉

セブンイレブン サラダチキンバー59㎉

oikos 71㎉

合計452㎉

ダイエット中は食事を作ると
多く作ったり
食べたい欲が増すので

市販品をうまく使った方が
ベストかなと思っています

カロリー制限をした後の食事が
美味しく
普段の食事が
美味しく感じてサイコー‼

そりゃそうだわ
でも

美味しすぎて
リバウンドに走るまで
食べてしまわないようです

まぁ
リバウンドしたら
ダイエットの意味無くなりますからねぇ・・

役作りで体を絞る時は
絶食!

お腹すいて

食べたくて
妄想して
お腹すいて

眠れないのでは?
と思いまうよね

元々あまり眠れないので
気にならないそう

ストイック過ぎです!

妻と娘との関係性は?

奥さんとの関係性は
喧嘩はしたことないけど

「塩対応」と思われているとか
台本読み始めると無視するらしいです

それって
集中してるし
一度始めると止めれない性格
だからなのでしょう

二人の娘さんは
エキストラでドラマに出たことある
美人姉妹
二人にチュウしてもらい
デレデレになることもあるとか

いい夫であり
いいお父さんですね

まとめ

40歳になって
自分にとって何が大切な時間か
考えられるようになった
と話しています

これからは
体力もおちる年齢

以前よりトレーニングに精を出し
この先に待つ楽しい事の準備運動
がトレーニング

なんだか
凄く心に響く言葉です

寝たきりなならない生活が人生楽しむポイント
少し先の話ですけど
未来は繋がっているから
最終的にそこにたどり着くのでしょう

年を重ね
プライベートの時間に余裕出来たことで
いろんなことにチャレンジできている

ゆったり過ごす中でも
リラックスするのが台本読み

もうそこはプロですね

自身はストイックではないといっていたが
十分ストイックなのではないでしょうか

「気負わず気取らず俯瞰してみられる」
そんな人間でいたい
と話していた田中さん

仲の良い家族と一緒に
甘いものを食べたり
体を鍛えたり

子供の頃持てなかった
幸せな家族を築いて行くことでしょうね

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました