飯澤千翔の出身地や出身校はどこ?プロフまとめ【世界陸上1500Ⅿ】

飯澤千翔の出身地や出身校はどこ?プロフまとめ【世界陸上1500Ⅿ】 トレンド
スポンサーリンク
サンプル

世界陸上1500mに初出場する飯澤千翔選手。

駅伝で鍛えた持久力とスピードを武器に、いま注目の中距離ランナーです。

出身地はどこなのでしょう。
出身中学や高校も気になりますよね。

プロフィールをまとめました。

飯澤千翔選手のプロフィール

飯澤千翔選手画像

引用元:日本陸上競技連盟公式サイト

まず、名前の読み方気になりました!
いいざわ かずと さんと読みます!
直ぐには読めません出でした(笑)

「千翔」という漢字には、千の願いを乗せて翔ぶような、スケールの大きさや夢のある響きがあって、アスリートらしい力強さも感じますよね。

読みづらさも、むしろ“記憶に残る名前”としてプラスに働いているかもしれません。

項目内容
氏名飯澤 千翔(いいざわ かずと)
生年月日2001年2月2日
出身地神奈川県伊勢原市
出身中学校伊勢原市立伊勢原中学校
出身高校山梨学院高等学校
大学東海大学 体育学部
所属住友電工陸上競技部
身長/体重176cm/62kg
主な種目1500m(中距離)
自己ベスト(1500m)3分35秒62(日本歴代2位/2024年 木南記念)
主な実績日本選手権優勝(2022年)、アジア選手権金メダル(2025年)
特徴駅伝で鍛えた持久力とスピード、冷静なレース運び

出身地や幼少期と家族

神奈川県伊勢原市で育った飯澤千翔選手。

どの小学校を卒業したのか、幼少期にどんな子どもだったのか。

家族とのエピソードなどはまだ詳しく語られていません。

家族イラスト

でも、これから記録を重ねていく中で、彼の原点や育ちの背景が少しずつ明かされていくはずです。

その日が楽しみですね。

出身中学:伊勢原中学校

伊勢原市立伊勢原中学校では陸上部に所属し、主に中距離種目で活躍していました。

中学時代から駅伝にも取り組んでおり、持久力のベースを築いた時期でもあります。

中学3年時の1500mベストは「4分02秒68」。
これは全国でもトップクラスの記録で、すでに高校レベルに匹敵するタイムでした。

当時は「とびぬけた存在」ではなく、全国大会で目立つほどではなかったという声もあります。

高校レベルに匹敵するタイムを持っているのに目立たない選手ってどういうこと?

全国大会での目立った実績がなかった…

中学時代は全国中学陸上や全中駅伝などで優勝や表彰台に立つような結果は残していませんでした。

表彰台イラスト

記録は優れていても、全国大会での「タイトル」がないと注目度はどうしても低くなりがちなんだとか。

世の中の理不尽を感じちゃいます。

出身高校:山梨学院高等学校

飯澤千翔選手が進学した山梨学院高等学校は、全国から有望な陸上選手が集まることで知られています。

寮生活を基本とする強化指定校ですので、飯澤選手も例外ではなく、寮で生活しながら、学業と競技の両立を図っていたと考えられます。

どういった経緯で神奈川から山梨にある高校へ行ったのか詳細は不明ですが、中学時代に1500mで4分02秒という全国トップクラスの記録を持っていたため、山梨学院高からのスカウトを受けた可能性は高いです。

全国高校駅伝では2年連続出場。
特に4区(長距離区間)で安定した走りを見せ、チームに貢献しました。

1500mでは高1で3分53秒、高3で3分48秒まで伸ばし、全国入賞を果たしています。

山梨学院高って、全国から速い子が集まるって聞いたことあるし、寮生活で本格的に陸上漬けの日々だったんだろうなぁ。

親元を離れて、学業と練習を両立するって、想像以上に大変そうだけど…飯澤選手はそれをしっかりやり抜いたんですね。

出身大学:東海大学

山梨学院高は系列に山梨学院大学がありますが、飯澤選手は東海大学へ進学しています。

「付属高からそのまま系列大へ」という流れを選ばず、より高いレベルで競技を続けるための選択だったとも言われています。

そういう覚悟って、すごくかっこいいです。

大学へ入ると、いきなり関東インカレ1500mで優勝。

3連覇を狙っていたエース・館澤亨次選手をラストスパートで逆転し、エースを倒した1年生として一気に注目を集めました。

エースを倒した1年生って、まるで漫画みたいな展開。

館澤選手って強い人だったんですよね?その人をラストスパートで逆転するなんて、度胸も実力もすごすぎます。

日本選手権では予選2位通過も、決勝では実業団選手のスパートに対応できず12位に終わっています。

しかし2022年(大学4年)には日本選手権1500mで初優勝するなど成績を残しています。

順風満帆ってわけじゃなくて、悔しいレースもあったんですね。

そういう経験をちゃんと糧にして、最終的には日本選手権で優勝するって…もう、努力の積み重ねが報われた瞬間って感じで、胸が熱くなります。

所属:住友電工

横浜製作所 人事グループに配属されています。

飯澤 千翔さん画像

出典:住友電工陸上競技部

所属する住友電工からは、泉谷駿介選手(110mH)や小池祐貴選手(リレー)など、複数のトップ選手が代表入りしており、ハイレベルな環境で切磋琢磨しています。

そんななか
2025年、東京で開催される世界陸上に1500m日本代表として選出されました。

陸上を始めたきっかけは?
走る以外に取柄がなく、走ることを極めようと思ったから。
出典:住友電工陸上競技部

住友電工は、オリンピックや世界陸上の代表選手を多数輩出する名門チーム。

そんな環境の中で、飯澤選手は「1500mのスペシャリスト」としての地位を築きつつあります。

社会人になっても、感謝の気持ちを忘れず、競技に真摯に向き合う姿勢が印象的です。

まとめ

中学に入るまでや家族構成の詳細は公表されていませんでした。

出身地は神奈川県伊勢原市。

出身中学は伊勢原市立伊勢原中学校。
出身高校は山梨学院高等学校。
出身大学は東海大学。

所属は住友電工の横浜製作所 人事グループです。

社会人としての責任も果たしながら、世界を目指して競技に励んでいます

そして今、世界陸上1500mという大舞台へ。
飯澤千翔選手のこれまでの歩みと、これからの挑戦に心からエールを送ります。

世界の舞台でも輝きますように。がんばれ、飯澤選手!

最後まで読んでいただきありがとうございました。yuzuhana

コメント

タイトルとURLをコピーしました