ほんまでっかTV「千葉県が今すごいぞSP」夏は涼しく関東の避暑地の勝浦市に移住を考えた

トレンド
サンプル

こんにちはhanaです

ホンマでっかTV1月15日放送は
千葉県が今すごいぞSPでした

千葉県が今すごいらしい

千葉県といえば
ディズニーランドや落花生ですが
だけじゃないんです

千葉県出身の芸能人が
大集結して千葉県のすごさをプレゼンしました

千葉のプリンス
柏市出身の
田中樹さんも出演していましたよ

流山市は
将来、高齢施設になる小学校があったり

市原市は
キリンと朝食が食べられるグランピングリゾー
バンブーフォレストが存在

富津市は
ふるさと納税返礼品でもある
バカ最中

南房総市は
てっぱつアジフライ

もう
東京○○という名前を付けなくても
千葉でよい気がします

そこで気になったのが
夏涼しい
外房の勝浦市
移住者も増加しているとのことで
魅力を調べてみました

勝浦市の気温

全国が猛暑日(35°以上)の夏の日
勝浦は30°
気象庁観測史上
猛暑日を記録したことがない‼

その記録は110年以上

春は花が最初に咲き
冬は暖かい

えっ?
気温では
理想的なんですけど

沿岸の海底が深く南風が吹く地形のためなんだそうです
日光が海底まで届かないんですね
南風が吹くと温かい海水が押し流され海底の冷たい水が上昇
海水に冷やされた風が陸地まで吹き付ける
平地が少なく森林が多いのでヒートアイランド現象が顕著に表れない

関東の避暑地なんです

海の幸のグルメ

勝浦市は

全国屈指のカツオの水揚げ量を誇るほどです
鰹節
キンメダイ
干物
塩辛
など豊かな伝統食が
食文化を支えています

勝浦市の中心部では
朝市が週5日開催されています

海産物はもちろん
野菜や里山の幸が数多く並ぶそうです

鮮度と味わいは抜群ですね

ご当地グルメといえば
勝浦タンタンメン


海女さんや漁師が
寒い海の仕事の後に
冷えた体を温めるメニューとして定着

ラー油がふんだんに使われ
真っ赤なスープが特徴

カップラーメンとして
販売もされています

勝浦タンタンメンは
わざわざ食べに行く価値がある逸品ですよ

趣味と一緒に生活

海と山に囲まれた自然豊かな街

サーフィンや海水浴など
マリンスポーツ
キャンプも楽しめます

自然とアウトドアアクティビティも充実

海のイメージの強い勝浦ですが
穏やかな田園風景も広がっており
果樹園や農村など多彩な農の暮らしも展開しています

自然の中で子育てをしたい家族には
ぴったりな環境ですね

大きな声を出して走り回れる環境
木や砂など自然の物を使って
自分で考えて遊べる環境
自分で物事を乗り越えれられる力が
つくこと間違いなしです

子育て環境や住宅事情

乳児おむつ等配布券
幼保連携型認定こども園開園されています
高校3年生まで医療費完全無料
小学校給食費無償化

勝浦市のアパートは
単身用が多く格安です
世帯用は少なく
空き家バンクなど利用すると良いようです

小学校は市内に5校
大学は国際武道大学がある

JAXA勝浦宇宙通信所があり見学も可能

なんだかワクワクしてきました

JAXA勝浦宇宙通信所
見学行きたいです

中高年の移住は?

若い人には住みやすい環境ですね
子育てが終わり
夫婦2人になったとき
勝浦市に住んだ場合はどうでしょうか

「誰もが便利で快適に暮らせる社会を目指ている」勝浦市

画面付きの見守りスピーカーの活用
配食サービス
この辺は高齢者向けサービスですね

中高年になってくると
病院の有無は気になるところです

中規模な病院が市内にあり
車で30分程度で大規模な病院もあります

市内には飲食店有ります
スーパー(ベイシア)もあり
物価もそれほど高くないようです

自然が豊かな反面不便なことも
コンビニなどはありますが
公共交通機関の本数が少ないので
車がないと不便
という
田舎あるあるの
デメリットもあります

勝浦市人気の理由まとめ

勝浦市

面積 94.2km²
人口 16,000人
人口密度 173/km²

東京からアクアラインを駆け抜け
圏央道・市原鶴舞ICから国道297号線へ
東京から100分
勝浦の自然豊な景色にたどり着きます

・夏が涼しい
・冬温かい
・自然豊か
・趣味を楽しみやすい
・大きな河川がないので川の氾濫による街の水没の恐れは低い
・山が近いので徒歩10分程度で津波から避難できる

関東の避暑地
移住を視野に出かけてみると
いいかもしれません

千葉県勝浦市移住「日々、かつうら」 – 日々、かつうら【千葉県勝浦市公式 移住・定住ポータルサイト】

コメント

タイトルとURLをコピーしました