大相撲3月場所まわしにハプニングの新人は誰?初心者の相撲の楽しみ方

トレンド
サンプル

3月場所で取組前にまわしが緩んでいる幕下力士がいました。
なぜか、ほっこりするシーンでした。

相撲には興味があっても観戦するほどじゃない
国技だから1度は観戦してみたいけどハードルが高そう
観戦チケットはどうやって買うの
相撲グルメが気になる

分からないことだらけですよね
見る角度を変えると、大相撲が楽しくなるはずです

そんな初心者の悩みを解決していきます

まわしにハプニングの取り組み

3月場所8日目の前相撲での出来事です
照井VS橋本の取り組み
土俵に上がらない照井
まわしがほどけそうになり、呼び出しにまわしを締め直してもらうシーンがありました。

照井隆世さん(てるいりりゅうせい)
身長 180㌢ 
体重 89㌔ 
生年月日 2006年7月27日
所属部屋 湊
出身地 岩手県北上市

3月に盛岡の高校を卒業したばかりの力士です
3月場所が初土俵でした

照井隆盛さん画像

ハプニングの影響か?
照井は橋本に負けてしまいました。

背景を探ると断然興味がでてきますよね。

相撲はハードルが高い?

初心者はツアー観戦をお勧めします。
面倒な手続きは全くしなくてよいのですから。

力士たちの息遣いや土俵の匂い、観客の歓声。
力士たちの一瞬一瞬に息を呑むような緊張感。
会場全体が湧き上がる瞬間。
テレビで見るのとは全く違う体験ができるのです。

初めてでも、きっとその魅力に引き込まれることでしょう。

他のスポーツ観戦やライブへ足を運ぶのと何ら変わりはないとおもいます。

あなたも相撲観戦の世界へと足を踏みいれませんか

チケットの購入方法

ツアーを卒業し個人で行ってみたい方もいますよね
抽選で当たった方がチケットを購入できるといった販売方法なので、まずは抽選で勝ち抜かなければなりません。
受付開始は2か月前からです。

抽選予約は、指定サイトの「チケット大相撲」や「チケットぴあ」などです

今の場所が終わり一息ついたらすぐに予約の時期になりますね。

一般予約は抽選予約から1週間後から開始され、先着順です。
抽選に外れた人もこの方法で購入となりますよ。

大手コンビニで販売していますが、販売日の初日は10時からの販売となっているので、まちがえないようにしましょう。

当日券も存在しています。
値段も一番安くて済みますが、すぐに完売となってしまうので要注意ですよ。
整理券が配布されますが、朝6時には並んだ方が確実です。

相撲グルメ

相撲弁当は食べたいですね

相撲弁当画像

冷めてもおいしい焼き鳥
ビールのおともに。お土産に最適です

国技館焼き鳥画像

おかきやゴーフレットは定番ですね

相撲お土産画像

飲み物は持ち込みしても良いですが、食べ物の持ち込みは現在禁止となっています。

周辺に美味しいお店もありますが、お弁当を食べるのも楽しみの一つだと思いますよ

まとめ

押しの力士を探すなら幕下の相撲観戦がお勧めです。

初心者はツアー観戦で経験してみるのが良いでしょう。
お弁当付きのツアーがお勧めですね
何も心配せず相撲観戦に集中できますよ。

少し慣れたらチケットを自分で購入して出かけると別の楽しみがありますね。
周辺グルメを楽しむことができるのでお勧めします。

あとは、お土産を購入して余韻に浸ってみるのも良いですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました