船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」最近テレビで見かけなくなりましたよね?今はどんな活動しているのでしょうか?探ってみました
ふなっしーの経歴と年収
ふなっしーは梨の妖精として2011年(平成23年)11月に誕生しました。
出身地は千葉県船橋市です。
何故ふなっしー(梨)かというと、千葉県は梨の全国1位の収穫量をほこり、船橋市は県内でも有数の生産数となっています。
そこから船橋、梨→ふな、なし→ふなっしーとなっていったのです。
ふなっしーは商標登録されています。
東日本大震災がきっかけで活動を開始したといわれています。
ハイテンションでやたらと機敏に動き、落書きがそのまま動き出したような雑でゆるい顔で人気となり、「アサヒ十六茶」のCMに出演しブレイクしました。
テレビに出始めたころは交通費込みで3万円程度だったようですが、人気が出ると時給100万円といわれていました。年収にするとは8億円弱あるといわれています。

宝くじ売り場でよく見かける数字だね

くまもんが「羨ましい」と言っていたよ
ぼくも羨ましいよ
ちなみに、同じく高収入で人気のくまもんですが公認ゆるキャラです。
くまもんは「収入はすべて熊本県のふところにはいっている。ふなっしーは個人事業主で儲けいていて羨ましい」と言っていました。
ふなっしーの成功のカギは公認されなかったところにあるようです。
ふなっしーは地域おこしの活動など地域のために活動していますが、現在公認されることを望んでおらず、船橋市も公認はしないことを決定しています。

ふなっしーの中の人
ふなっしー誕生当時、製作者は大学生だったといわれています。
名まえは北見健二さんといわれていますね。
それから14年、現在35歳前後になっています。
人気絶頂の時、医師に「入院が必要です」と言われたこともあるくらい頑張っていたそうです。すべてを一人で行っていたから無理もないでしょうね。
ふなっしーとメディア
人気が出てくるとメディアは過激な活動を要求するようになってきたようです。すべてが視聴率の為ですよね。そんな中、熱中症にかかり、次の日に湖に沈められるというロケがあったようです。着ぐるみを着てメキシコでのロケは過酷なものということは明瞭です。

ぼくも着ぐるみ説あるから気持ちはわかるよ

仕事を選び始めたきっかけになったわけですね

8億円も収入あれば選ぶでしょ
ふなっしーの現在の活動
メディアには船橋市を紹介する番組や千葉県を応援する番組に出演しています。
現在、船橋市の特産品やPR活動を主に行い、市に貢献しています。
2011年 ふなっしーパークがオープン
2022年 ふなっしーLANDオープン
ふなっしーランド船橋本店 船橋市宮本2丁目12-10
主な活動はショップのイベントや自身のYouTubeチャンネルとなっています

まとめ
メディアには多く出演していませんが、船橋市を応援していることに変わりはないようです。
船橋市に行けば、いつでもふなっしーに会えることが分かりました。
これからどんな活動をするか、考えるのに良い場所は「船橋港」
船橋港に行くと、素のふなっしーに会えるかもしれませんね
最後まで読んでいただきありがとうございました hana
コメント