こんにちはhanaです
森口瑤子さん
キレイの秘訣と
家族について探ってみました
着物が似合う森口さん
新しく進化するキモノを着てほしい
著名人に贈られるアワード
「キモノモイスト2024」受賞されました
仕事で
着物を着る機会が多い瑤子さん
素敵な着物を着させていただいても
伝えることが難しい中で
賞をいただいたことで
伝える形が一つできたと話しています
キモノをが似合う人の特徴
・肩や腰の位置が低い
・首が細く長い
・日本人らしい体系(凹凸がない)

なんだか
あまりいいイメージないと思いませんか?
着物は民族衣装だから
と納得するしかないのでしょうか?
でも
当てはまらなくても
柄や色選びを工夫し
グラマーな人でも補正しますし
美しく着こなせますよね
それは外見の話
着物が本当に似合う人は
内面からの
美しさを引きたててくれるんです
洋服のように
動きやすいわけではないので
物を取るとき
歩くとき
座るとき
普段と違った
特別な所作や振る舞いをするから
美しく感じるのですよね
森口瑤子さんは
そんな内面の美しさが
にじみ出ているから
着物が似合うのでした
綺麗の秘訣
森口瑤子さんは
1966年生まれ
現在58歳です
若いころはいろいろダイエットも挑戦するも
なかなか痩せなかった・・
芸能人は数週間で
ものすごくダイエットする人多いので
そういうものか?
と思っていましたが
瑤子さんは一般人に近い感覚なこかしら?
って思っちゃいました
親近感沸きます
どうやって
体重コントロールしたのか
気になりますよね
太っている印象ないですもの
普段は好きなものを食べて
太ってきたなと感じたら
ちょっと控える
自分に優しく
気持ちを切り替えたことで
うまく体重をコントロールしている
そらなら
できそうです!
・毎朝、白湯を飲む
・お風呂は湯船にきちんと浸かる
・毎日シートマスクをする
そんなルーティーンを設けている
食事制限や筋トレ
自分にできないこと
向いていないことは
取り入れない
ストイックになりすぎると
続かなくなるので
続けられそうなことを
続ける事が秘訣
そして
毎日をご機嫌に過ごす
一切ストレスを感じずの
生活はあり得ないですよね
せめて
コントロールできる部分だけは
ストレスフリーで生活
そんなふうに
無理をしない
自分らしく
ちょとだけ努力する
自分を
大切にする
それが
綺麗の秘訣
夫
脚本家の坂本裕二さんです
1998年に結婚されましたね
瑤子さんは
32歳の時でした
坂本さんは1歳年下で
東京ラブストーリーなどを手掛けた
有名脚本家です
数々の
胸に響く名セリフを生み出した方です
きっと瑤子さんとの間にも
名セリフを産んだのでしょうね
子供
坂本裕二さんと森口瑤子さんの間には
娘がいます
宝塚 月組
朱鷺あおいさん
お母さまの
瑤子さん似の美人です
本名は
坂本南月さんです
くるくる回る表情
とてもきれいな歌声です
宝塚音楽学校の模擬試験で
ダンスとバレエが圧巻の
1位成績で有名です
母親が宝塚ファンで
一緒に見に行った事が
宝塚に興味を持った気きっかけ
人生何に興味を持つか
わからないですね
いろいろ経験することの大切さを
教えてもらいました
家族仲が良いようです
これから目指したい綺麗とは
若いころは
かっこいい女子に憧れよ
目指していた森口さん
その理由は
自分の顔が嫌いだったから
若いころから
品のある美人という印象ですが
女性らしい顔より
中世的な感じが理想だったようです
憧れを手放し
手に入れたのは
自然体の美しさでした
かわいらしいアイテムは避けていた若いころ
自身の少女趣味を認め
ガーリーなおばちゃんを目指しているそうですよ
まとめ
今回は
数々のドラマで着物を着て出演している
森口瑤子さんの綺麗の秘訣と
誰が家族か探ってみました
いろいろな才能がある森口さん
2月13日放送の
プレバトに出演されます
俳句を作るの上手いのですよね
感性が豊かで季語の使い方が上手く
憧れます
俳句の
永世名人になって
着物を着て出演したい
と意気込んでいます
プレバトの放送が楽しみです
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
コメント