小山直城の出身中学・家族構成・愛用シューズを調べてみた【マラソン】

小山直城の出身中学・家族構成・愛用シューズを調べてみた【マラソン】 スポーツ
スポンサーリンク
サンプル

マラソン界で注目を集める小山直城(こやま なおき)選手。
出身中学や家族構成、そして現在愛用しているシューズは何?
気になるので調べてみました。
一緒に見ていきましょう。

プロフィール

小山直城画像

引用元:日本陸上競技連盟公式

項目内容
氏名小山 直城(こやま なおき)
生年月日1996年5月12日(29歳)
出身地埼玉県日高市
出身中学日高市立高麗川中学校
出身高校埼玉県立松山高校(陸上部)
大学東京農業大学(醸造科学科)
所属Honda陸上競技部
身長・体重約170cm・55kg前後
家族構成両親・兄弟(詳細は非公開ですが、家族の支えが強調されるエピソード多数)
主な戦績MGC優勝(2023年)・パリ五輪代表・ゴールドコーストマラソン優勝など
愛用シューズNike ZoomX Vaporfly NEXT% など(大会によって変更あり)

出身中学

埼玉県日高市立高麗川中学校出身です。

陸上を始めたきっかけ

小学生時代は野球やサッカーなど複数のスポーツを経験しており、体力には自信があったそうです。

高麗川中学校では陸上部に入部。

長距離種目に取り組み、走ることの楽しさと自分の適性に気づいたのがきっかけでした。

ボールを追いかける楽しさも、仲間と動く一体感も知っているからこそ、ひとりで黙々と走る時間に、自分だけの充実感を見つけられたのでは…と思うと、なんだか素敵です。

中学生の頃に「これだ」と思えるものに出会えるって、実はすごく幸運なこと。

その出会いが、今の競技人生の原点になっているんですね。

生徒会副会長だったエピソード

陸上部の活動と並行して、生徒会副会長も務めていたというエピソードもあります。

担任の先生によると「表には出さないけれど負けず嫌いで、こつこつ努力するタイプ」だったとのこと。

生徒会副会長って、なんとなく「みんなの前に立つ人」「しっかり者で頼られる存在」っていうイメージがあるから、人気者じゃないとなれないんじゃ…って感じます。

生徒会副会長という立場も、責任感や周囲への気配りがあったからこそ任されたのだと思うと、彼の人柄が垣間見えるようです。

家族構成

両親・兄弟

両親や兄弟についての具体的な情報はありませんでした。

小山選手自身がプライベートをあまり公開しないスタイルを貫いているようで、SNSでも家族に関する投稿は控えめです。

家族の支え

パリオリンピック代表に内定した際、「家族からは“パリに応援に行くから楽しみにしてるよ”と言われた」と語っています。

この一言から、家族との距離感や絆の深さが伝わってきますよね。

遠く離れた地でも、家族が応援に駆けつけてくれるというのは、選手にとって何よりの力になるはずです。

👟 小山直城選手の愛用シューズ一覧

レース名使用シューズ特徴
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)Nike ZoomX Vaporfly Next% 2軽量・反発力に優れた厚底モデル。パリ五輪代表を決めた勝負シューズ
東京マラソンNike ZoomX Vaporfly Next% 2(トータルオレンジ)高速レース向け。市販モデルもあり
大阪マラソンNike ZoomX Vaporfly Next% 2(サイレンレッド)自己ベスト更新時に着用
ゴールドコーストマラソンNike ZoomX Vaporfly Next% 2(イエローグリーン系)優勝レースで使用

小山選手は「ズームX」シリーズを好んで使用しており、特にVaporfly Next% 2は勝負レースでの定番。

Vaporfly Next% 2

出典:ナイキ公式

シューズは毎回同じではなく、コースやコンディションに応じてカラーやモデルを変えているようです。

市販モデルも存在し、一般ランナーでも購入可能。

ただし、筋力やフォームに合わないと扱いが難しいという声もあるようです。

小山直城選手の主なマラソン成績一覧

年月大会名順位記録備考
2022年3月東京マラソン22位2:08:59初マラソン
2022年8月北海道マラソン11位2:14:19
2023年3月東京マラソン15位2:08:12MGC出場権獲得
2023年7月ゴールドコーストマラソン優勝2:07:40自己ベスト更新
2023年10月MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)優勝2:08:57パリ五輪代表内定
2024年2月大阪マラソン3位2:06:33自己ベスト(日本人2位)
2024年8月パリオリンピック23位2:10:33終盤に順位を上げてフィニッシュ
2025年2月大阪マラソン35位2:10:13

※参考:5000mベストは13:38.81(2020年)、10000mベストは27:55.16(2021年)

持ち味は、安定したペース配分と後半の粘り強さ。

特に30km以降のラップに強さがあり、勝負所での集中力と冷静さが光ります。

マラソンする男性

この一覧を見ると、2022年の初マラソンから着実に記録を伸ばし、2024年には2時間6分台という日本トップレベルの記録を達成しています。

MGCでの優勝や五輪出場など、まさに“努力が実を結ぶ”成長物語ですね。

まとめ

小山直城選手は、日高市立高麗川中学校で陸上を始め、埼玉県立松山高校を経て、東京農業大学(醸造科学科)へと進学しました。

レースでは、Nike ZoomX Vaporfly Next% 2を愛用しており、コースやコンディションに応じてカラーやモデルを使い分けるこだわりも見られます。

2022年の初マラソン以降、着実に成績を伸ばし、国内外の大会で好成績を収めるなど、現在も進化を続けています。

さらなる飛躍が期待される若手ランナーの一人です。
競技力だけでなく、人柄や姿勢にも注目が集まっています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。yuzuhana

コメント

タイトルとURLをコピーしました