田村淳・田村亮 今後の活動となぜ今解散?【理由5選】

田村淳・田村亮 今後の活動となぜ今“解散”?理由5選 トレンド
サンプル

2025年6月24日深夜、『ロンドンハーツ』の生放送で発表されたロンドンブーツ1号2号の解散。
31年という長い歴史に幕を下ろすというニュースに、思わず「えっ、今?」と声が出てしまいました。
なぜ今、解散なのでしょうか。理由を5つ挙げてみました。

なぜ今?ロンブーが解散を選んだ理由5選

ロンドンブーツ31年間ありがとう

引用元:@ryolondonboots

1. 亮さんの“完全独立”が決定打に

2023年末、亮さんは吉本興業との契約を終了し、完全にフリーへ。

このタイミングで「屋号を下ろす」という選択をしたのは、自然な流れだったのかもしれません。

実際、亮さんが“自分の足で歩きたい”と語っていたのを見て、「ああ、やっと本当の意味でスタートを切るんだな」と感じました。

2. 闇営業問題以降の“距離感”

2019年の騒動以降、2人の歩幅には少しずつズレが生まれていたようです。

淳さんは「戻ってきてほしかった」と語っていましたが、亮さんには戻れない理由があった。

あの頃、2人の関係が壊れなかったこと自体が奇跡のようで、むしろその後も一緒に活動していたことに驚かされます。

3. 「屋号を下ろす」という前向きな決断

“ロンドンブーツ”という名前に縛られず、それぞれの道を歩むための選択。

解散という言葉の響きは重いけれど、2人の表情はどこか晴れやかでした。

「屋号を下ろす」って、芸人にとっては相当な覚悟。
でもそれを笑顔で言える関係性って、すごく素敵だなと思いました。

4. “友達に戻ろう”という淳さんの言葉

「コンビじゃなくなっても、友達に戻ろう」
この言葉に、胸がじんわり温かくなりました。

解散=絶縁じゃない。
むしろ、より自然体な関係に戻るっていうのが、今っぽくていいなと感じました。

5. 新しい挑戦への意欲

亮さんは「2人でチャレンジしていきたい」と語り、淳さんも「フットワークを軽くしたい」と前向きな姿勢を見せています。

解散を“終わり”ではなく“再出発”と捉えている2人の姿勢に、こちらまで前向きな気持ちになりました。

今後の活動はどうなる?

田村淳さん

  • 情報番組や社会派企画での活躍がさらに加速
  • 政治・教育・地域活動など、発信力を活かした展開も期待
田村淳さん画像

引用元:吉本興業

田村亮さん

  • フリーとして地方番組や趣味系コンテンツに注力
  • 釣り・キャンプ・YouTubeなど“自分らしい活動”を模索中 
田村亮さん画像

引用元:@ryolondonboots

亮さんのYouTube、これからもっと自由で面白くなりそう。
淳さんは“社会派MC”として、ますます存在感を増しそうですね。

まとめ|ロンブー解散は“終わり”じゃない

31年という長い時間を共に過ごした2人が選んだ“解散”という道。

でも、それは決して悲しい別れではなく、それぞれが自分らしく生きるための選択だったのだと思います。

これからも2人の活躍を見守りたいし、またふとした瞬間に2人が並んで笑っている姿を見られたら、それだけで嬉しい。

ロンブーは解散しても、私たちの記憶の中ではずっと“あのまま”なんですよね。

最後まで読んでいただきありがとうございました yuzuhana

コメント

タイトルとURLをコピーしました